受け継がれる和の伝統に触れる、特別な体験をあなたに

-和文化の真髄 -
和包丁の魅力を堪能する

  • 定番の観光地では味わえない特別な体験を求める方

    観光地では手に入らない、唯一無二の逸品に出会う機会/p>

  • 最高級で希少な和包丁について触れたい方

    伝統と匠の技が織りなす、最高品質の手作り和包丁を体感してください。

  • 居心地の良い空間で、あなたがこのVIP限定の日本文化体験の最前列の席を持つようにデザインされています。

    神秘の技を間近で見て、その魅力を体感する

うえだ未来 - 和包丁美学アンバサダー -

ファッションと商社での貿易業界で15年以上のキャリアを積んだ後、「このままでいいのか?」と疑問を抱き始めました。三人の子供を育てながらキャリアを築くという生活は多くの犠牲を伴い、今後も続けるべきか迷うようになったのです。一度立ち止まって自分を見つめ直すべく、テレワークの仕事に転向しました。この頃、伝統的な和包丁と出会い、その美しさと職人技に魅了されました。研ぎの名匠・水山正蔵氏の技術を受け継ぐ川端師匠のもとで包丁研ぎのレッスンを受ける機会があり、その世界に引き込まれました。この出会いをきっかけに、失われつつあるこの伝統工芸を世界に紹介したいと思いました。

また、二十代で着物着つけ師の資格を取得しており、これは長年日本文化に惹かれてきた私のもう一つの側面です。現在は和包丁と着物に焦点を当てたワークショップを企画運営しており、日本の職人技の美しさを世界と共有することが楽しみです。

ワークショップ:包丁研ぎと飾り切り体験

名匠が手がける和包丁の美と切れ味を体感する

包丁研ぎと飾り切りワークショップ

ワークショップ詳細:

  • 日程:
     2024年11月13日(水)
     2024年11月15日(金)
     2024年11月16日(土)
     2024年12月11日(水)
     2024年12月13日(金)
     2024年12月14日(土)
  • 時間: 10:00-12:00
  • 場所: 東京・六本木
  • 参加費: 20,000円
  • 参加人数: 2~9名

スケジュール:

日本の包丁は何が違うのか: 10:00-10:30
包丁研ぎ体験: 10:30-11:00
飾り切り体験: 11:00-11:30
歓談しながら飾り切りの試食: 11:30-12:00

※ 髙鳳和包丁やキモノファッションのカスタムオーダーも承ります。

髙鳳包丁の魅力

職人技が宿る、唯一無二の包丁

髙鳳の日本包丁は、日本刀の伝統技術を受け継ぐ熟練の職人たちが手掛ける、まさに芸術品です。手に取った瞬間、その自然な使い心地、完璧なバランス、そして美しい波紋模様に心を奪われるでしょう。これらの包丁は、職人の高度な技術と創造性が生み出す特別な一品であり、料理を単なる作業から感動的な体験へと昇華させます。

髙鳳が誇る包丁は、伝統工芸の中でも屈指の技術を持つ職人たちによって生み出されています。その豊かな経験、卓越した技術、そして芸術的な感性が、一本一本の包丁に込められています。その結果生まれる包丁は、美しさ、使いやすさ、耐久性のすべてにおいて群を抜いており、他にはない特別な魅力を放っています。これが、髙鳳包丁がミシュラン三つ星シェフや一流ホテルの料理人、さらには世界中のナイフ愛好家から絶大な支持を受ける理由です。

さらに、髙鳳では伝統鋼の包丁に加え、錆びに強く優れた耐久性を誇るAUS鋼を使用した包丁も提供しています。髙鳳のAUS鋼包丁は、長年にわたる経験と築かれた人脈を活かし、高品質な製品としてお届けしています。AUS鋼はメンテナンスが容易で、鋭い切れ味を長期間保つことができるため、日常使いにも最適です。品質と実用性を兼ね備えたこの包丁は、多くの料理愛好家やプロフェッショナルに愛用されています。

匠の技

AUS鋼の利点と品質

AUS鋼は、髙鳳包丁でも使用されている素材で、優れた耐食性と耐久性で知られています。このステンレス鋼は、長持ちする切れ味とメンテナンスのしやすさを兼ね備えており、プロのシェフだけでなく一般家庭でも愛用されています。AUS鋼包丁は、長期間の使用でも鋭さが持続し、耐久性に優れているため、日常使いに適しています。ステンレス鋼の特性により錆びにくく、メンテナンスも簡単で、プロフェッショナルから初心者まで幅広くお使いいただけます。これらの特性により、AUS鋼包丁は性能とお手入れのしやすさのバランスが取れた包丁です。

  • 最高峰の和包丁に触れる

    髙鳳の剥むきもの和包丁を使用して、包丁研ぎの基本と、飾り切りアートを体験します。和包丁の切れ味と使いやすさを実際に感じられる貴重な機会です。

  • 文化体験

    参加者は、日本の包丁の歴史と種類、高級日本包丁の特徴、そしてその製造プロセスについて学びます。このワークショップは、参加者に伝統的な日本の技術、美学、そして職人の精神に触れ、感謝する深い文化体験を提供します。

  • 匠の技が生み出す芸術を体感

    基本的な包丁研ぎや飾り切り体験を通じて、和包丁に込められた繊細な職人技を体感していただけます。この体験を通じて、日本の伝統工芸の奥深さをより一層ご理解いただけることでしょう。

和文化ファッション体験

参加者の方は、着付けがいらないキモノドレス、キモノローブ、簡単着物を試着することができます。女性向けの衣装を中心に、日本の伝統的なファッションを体験できる貴重な機会となっています。

ワークショップのお申し込み